別れ文句のひとつに、「嫌いになったわけじゃないけど……」という言葉があります。
言った彼氏は、やさしさのつもりかもしれません。だけど言われた場合、本音がわからずモヤモヤしますよね。
嫌いになったわけじゃないのに、振られたときの冷却期間は、1ヵ月~半年ぐらいがおすすめです。
今回は、具体的な冷却期間とその間にやるべきこと。そして、「嫌いになったわけじゃないけど……」の言葉のウラにある「復縁可能」・「復縁困難」な本音を男性視点で解説します。
嫌いになったわけじゃないのに振られたときの冷却期間は?
相手との付き合った長さや、原因によって違いますが、嫌いになったわけじゃないのに振られたときの冷却期間は、1ヵ月~半年ぐらいがよいです。
1ヵ月~半年ぐらいがおすすめ
1ヵ月~半年だと、かなり大きな差があります。
ちょっとしたケンカなら、冷却期間は1ヵ月でよいです。しかし、結婚や将来に大きく関わる原因なら、3ヵ月~半年ほど時間がかかります。
1.ちょっとしたケンカなら1ヵ月
ケンカの勢いで別れたなら、冷却期間は1ヵ月程度が目安です。
一時的な感情で別れてしまうと、後悔するケースがほとんど。あらためて復縁しやすいです。ただし、あまり長く冷却期間をもってしまうと、お互いに新しい出会いがあるなど、必要以上に関係がこじれる可能性もあります。
ちょっとしたケンカでも、意地の張りすぎは禁物。素直になれば1カ月ほどで関係が修復できます。
2. 生活の変化や関係の悪化なら3ヵ月~半年ほど
環境の変化などで恋愛がうまくいかなくなった場合、3ヵ月から半年ほどの冷却期間が必要です。
お互いに離れると、相手の存在をあらためて実感するかもしれません。彼と連絡が取れない、特に浮気が原因のケースほど長い時間がかかります。
長すぎず短すぎずのバランスを意識しながら、最長でも半年くらいになんらかの結論を出すのがベストでしょう。
嫌いになったわけじゃないのに振られたらどうすべき?
自分自身と向き合うのが冷却期間です。振られた原因や、相手と復縁するべきなのかを考える必要があります。
後悔しないため自分自身と向き合う
自分自身と向き合うのが冷却期間。彼を本当に好きなのか、本当にその相手でないとダメか、じっくり考えるよい機会です。
嫌いじゃないけど別れたいと言ってきた彼の立場になって、別れた原因を冷静に分析してみましょう。
とても交際はうまくいっていたのに……。はじめは信じられない気持ちで混乱します。だけど多くの場合、なんらかの理由があって別れるもの。
あなた自身が後悔しないため、振り返る時間をもちましょう。復縁に向けたステップです。
復縁をするなら長い時間をかける
時間はさまざまな問題を解決してくれます。彼との復縁を本当に望むなら、しばらくは連絡を絶つ覚悟が必要です。
あなたが彼を失ったショックは、おなじように彼にも負担がかかっている可能性があります。心の傷を解消するのが時間の経過。
時の流れに解決をまかせてみましょう。長くなるかもしれませんが、時間で解決できるなら復縁後うまくいきます。
相手の本音によっては復縁がむずかしい
ある程度の不満は冷却期間が解決してくれます。ただし、嫌いじゃないけど……といって振った側の本音によっては復縁がむずかしくなるでしょう。
相手を傷つけまいとする態度。振られた側は、嫌いじゃなければ復縁の可能性がまだあるとみるかもしれません。
それでも別れたい本当の理由。ほかのだれかを愛してしまい、もう後戻りできないと確信している場合、復縁の確率はかなり低下します。
根本的な問題があると、復縁がむずかしいケースもあるため、慎重にみきわめなければなりません。
【復縁可能】嫌いになったわけじゃないのに別れたい理由5つ
恋人から、「嫌いになったわけじゃないのに別れたい」といわれた場合、2パターンの理由があります。
「復縁可能な理由」と、「復縁困難な理由」です。まずは、復縁可能な理由を5つお伝えします。
1.恋人関係に疲れた
恋愛関係で彼女に気をつかいすぎて疲れてしまう。自由になりたい気持ちが大きくなってしまうケースは多いです。
多趣味で交流が広い人など、かえって彼女と過ごす時間が、苦痛にさえ感じてしまう場合もあるでしょう。
彼があなたに振り回され疲れたと感じているほど、復縁までの道のりは遠くなります。
2.気持ちが冷めた・マンネリを感じた
嫌いになったわけじゃないけど、気持ちが冷めてしまった。ふたりの関係がマンネリに感じると別れてしまう。
ほぼ毎日一緒にいるけど、このままではよくない。お互いの成長のため、あえて別れを選択したのかもしれません。
平凡な日常をあえて断ち切り、冷却期間をもとめる男性心理です。
3.友達に戻りたい
嫌いになったわけじゃないけど、恋愛関係には疲れてしまった。友達に戻りたいと考える男性はめずらしくありません。
恋人とはつねに一緒に過ごすのはあたりまえ。いずれ結婚もしたい……彼女の思いが強いほど、男性には重荷になる可能性があります。
いちど友達の関係にリセットすると、「彼女を嫌いにならなくてすむ」と、考える彼なりの心理です。
4.忙しくて余裕がない
あまりに仕事が忙しいため、あなたと一緒にいる時間が取れません。嫌いじゃないけど別れたい理由になります。
本当は愛しているのに、「このままではあなたを幸せにできない」と、彼のほうが思い込んでいる可能性もあります。
相手の忙しい状況をしっかりと理解して、ひとまず我慢するのも冷却期間の過ごしかたです。
5.ケンカを引きずっている
ケンカ別れして後悔したり、モヤモヤしたり。彼女を完全に嫌いになったわけじゃないけど、しばらく冷却期間をもちたい男性心理かもしれません。
さらに、あなたも自分をしっかり見つめなおすと、復縁の糸口がみえやすくなるでしょう。
ケンカを引きずっているときほど、冷却期間のとりかたが大切になります。
【復縁困難】嫌いになったわけじゃないのに別れたい理由3つ
「嫌いになったわけじゃないのに別れたい」といわれた場合で、復縁困難なパターンをお伝えします。
1.本命や新しいパートナーができた
嫌いじゃないけど別れた冷却期間に、お互いが別の新しいパートナーに出会ってしまうケース。復縁がむずかしくなるでしょう。
新しいパートナーに乗り換えたい気持ちがありつつ「いまでも嫌いじゃない」と、あいまいな言いかたをするかもしれません。
場合によっては、新しいパートナーが「本命」で、あなたが浮気相手になってしまうケースもあるでしょう。
彼のやさしさはズルさの裏返し。どっちつかずの関係は長くつづかないため、復縁の可能性はなくなります。
2.あなたをキープだと思っている
彼が別の出会いをもとめ、本命を探しているとき、ひとまずあなたをキープしようと考えるかもしれません。
恋に落ちた相手がかならず本命になるとは限らないため、あなたとの可能性は残しておきたい心理です。
すべてを失うのはつらいので、あなたは「すべり止め」ととらえています。
彼が「嫌いじゃないけど別れたい」と言い出したら、復縁はできるが本命とはみてくれない。キープになる可能性も覚悟しなければなりません。
3.不満を隠している
彼女への不満が大きいけど傷つけたくない。穏便にするため「嫌いじゃないけど別れよう」の表現になっています。
彼のやさしすぎる性格から、彼女への適切なアドバイスさえ避けてしまうためです。彼自身も傷つくのを恐れています。
厳しいですが、彼の態度は「偽善」ととらえられても仕方がないため、お互い別々の道を歩んだほうがよいです。
冷却期間でなにをすべき?復縁に向けた行動8選
冷却期間になにもしなければ、現状は変わりません。がまんして距離をおいたり、自分磨きをしたりする期間と考えるとよいでしょう。
1.直接会わなければならないなら距離をおく
嫌いじゃないけど別れたおなじ職場の元彼。仕事などで顔を合わせる日が多いケースでも、私的な会話は避けましょう。
相手の気持ちが整理されていないと、しつこい接触は逆効果になります。
しばらくは仕事の連絡だけにして、近づきすぎず適度に接するのがスムーズな復縁のコツです。
2.連絡は最低限にする
彼から「嫌いじゃないけど」と言われて別れても、自分からは連絡しないようにしましょう。
脈ありと期待するのはわかりますが、以前のようにあなたから連絡しすぎてしまうと、彼は困惑するか、より甘えてしまうため状況は悪化します。
冷却期間を意識して、たとえ彼から連絡がきても淡々と答えるぐらいがちょうどよいです。
3.自分磨きをする
女性磨きは復縁を引き寄せます。嫌いじゃないけど別れてしまった元彼に、あなたの魅力を気付いてもらいましょう。たっぷり自分に時間をつかいます。
あなたが美しく輝いて、別れてしまった元彼を後悔させましょう。
冷却期間にダイエットや美容、ファッションを楽しむ。あなた自身が自分の魅力に向き合うと人生が変わります。
元彼を引き寄せ、復縁後に魅力的に思ってもらうため、しっかりと冷却期間に自分を磨きましょう。
4.原因の追究・改善をする
嫌いじゃないけど冷めてしまった原因。冷却期間に原因の追求・改善できれば復縁が近づきます。
前とおなじ過ちを繰り返さないためにも、いったいふたりの関係にどんな問題があったのか、冷静に振り返ってみてください。
元彼に「嫌いじゃないけど」と言われても、自分に原因があるなら解消に向けた誠実さが求められます。
元彼本人にしつこく理由を聞くのはNG。自分なりの解釈でよいので、別れた原因をしっかり自覚しておきましょう。
5.SNSの更新はする
彼と別れたあとの冷却期間でも、SNSの更新はつづけましょう。ポジティブな内容を発信するとよいです。
別れたあとも幸せで輝いているあなたの様子。嫌いじゃないけど別れをつげた元彼も、しだいにあなたの投稿が気になりはじめます。ただし、別れた相手とは個人的な会話はしないようにしてください。近況報告などにとどめ、近づきすぎないのがコツ。
あらためてあなたの魅力に気付いた元彼との復縁を引き寄せます。
6.駆け引きをしてみる
あえてそっけなくする、少しぶっきらぼうでもよいので、距離をおいてみてもよいでしょう。嫌いじゃないけど別れてしまった元彼を後悔させるテクニック。
友達と恋人の違いをはっきりさせるために、あえてドライに接してみてください。ただし、相手によっては効果がないので要注意。駆け引きとは思わず、完全に切れたと感じてしまい、復縁どころか関係を絶ってしまうかもしれません。
あくまで、お互いの成長と復縁に向けた冷却期間である自覚が大切です。
7.相手を含めて複数の友人と遊ぶ
嫌いじゃないけど別れてしまった場合、相手を含めて複数の友人と遊ぶ関係は維持してよいでしょう。
相手との特別な交流はしないが、悪く思ってはいないのをアピールします。
楽しい時間を重ねると、あらためてお互いが自分の気持ちに気付くため、復縁の確率が高まります。
8.冷却期間後は少しずつアプローチし告白
冷却期間をしっかりとったふたり。復縁を意識しはじめたなら、「ふたりで遊ぶ」・「ふたりで話す」など、少しずつ近づく努力をしてみましょう。
はじめはギクシャクするかもしれません。あなた自身がリラックスを心がければ、徐々に氷が溶けていきます。
「最近なにしていたの?」「元気?」など、相手に寄り添う気持ちを全面に出します。頃合いをみて復縁を告白してみてください。
もちろん断られる可能性もゼロではありませんが、元彼はあなたの純粋な気持ちは理解してくれるはずです。なにより、あなた自身が人間的に大きく成長します。
嫌いになったわけじゃないときの冷却期間まとめ
嫌いになったわけじゃないのに振られたときの冷却期間は、1ヵ月~半年ぐらいがおすすめです。
嫌いになったわけじゃないのに振られたら、
- 後悔しないため自分自身と向き合う
- 復縁をするなら長い時間をかける
時間をかけて、自分と向き合うのが重要です。しかし、相手の本音によって復縁はむずかしい場合もあります。
嫌いになったわけじゃないのに別れたい理由は、5つありました。
- 恋人関係に疲れた
- 気持ちが冷めた・マンネリを感じた
- 友達に戻りたい
- 忙しくて余裕がない
- ケンカを引きずっている
この5つは、復縁の可能性が高いです。
復縁が難しい別れたい理由は、
- 本命や新しいパートナーができた
- あなたをキープだと思っている
- 不満を隠している
冷却期間におこないたい復縁に向けた行動として、
- 直接会わなければならないなら距離をおく
- 連絡は最低限にする
- 自分磨きをする
- 原因の追究・改善をする
- SNSの更新はする
- 駆け引きをしてみる
- 相手を含めて複数の友人と遊ぶ
- 冷却期間後は少しずつアプローチし告白
もちろん、相手の考えや状況によって違いはあります。しかし、冷却期間に自分自身と見つめ合うのは重要です。
希望する結果になるよう、参考にしてください。