経済的なこともありますが、財布を変えると精神的に気持ちが豊かになり、軽くなります。出かけるときに、スマホと財布は必ず持ち歩きませんか?
毎日使うものだから新しいものだと気分も上がります。
だから失恋したときは、財布を変えると気分一新になり、さらに金運もアップするでしょう。
気持ちが豊かになれば、表情も豊かになり、自然と新しい恋愛を引き寄せることができます。
財布を変えるメリットと変えるおすすめ日。完全オリジナルカラーで作れる財布をご紹介します。
財布を変える3つのメリット
1.恋愛の思い出を忘れられる
もし、今使用している財布が元恋人からプレゼントとされたものなら、たとえブランド品であっても変えるのがよいでしょう。
財布はプレゼントじゃなくても、ふたりで食事や旅行に行った記憶を思い出させます。
財布は毎日使うものなので、忘れたと思っていても深層心理で元恋人を思い出させるトリガーになる可能性があります。
過去を忘れるには、財布やスマホなど毎日使うものや、部屋を変えるのがおすすめです。
2.金運がアップする
財布を変えると金運がアップするとよく聞きますよね。
ただし、変えたから必ず金運が上がるとは限りません。財布を変えることで、おまじないのような効果があります。
具体的には気持ちの安定が仕事や交友関係でプラスになり、自然とがんばれる状態となり、よい運気を引き寄せるからです。
3.がんばった自分へのご褒美になる
美味しいものを食べるのもよいのですが、ご褒美は形に残るものがおすすめです。
以前から欲しかった高級ブランドの財布もありですが、自分の好きな色で製作された財布は愛着もわき、特別なご褒美になるでしょう。
財布を変えるタイミング
風水的には、1000日(約3年)で変えるのがよいと言われています。

風水師によっては、1年に一度という人もおり、やや商売的な意図も感じます。エコやSDGsで考えれば、愛着のある品を使うのはとてもよいと思います。
そのほかにも、
- 縫製のほつれや、ファスナーの故障があるとストレスになるので変えるタイミング。
- 汚れやキズが目立つ。
- 形が変わった。小銭やポイントカードなどでパンパンに膨れた財布は、貧乏臭く見た目がよくありません。
- 使用目的で変える。キャッシュレスでの支払いが多くなってきたら、大きな財布である必要はなくなります。
財布を変えるおすすめの日
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)
日本の暦で最上の大吉日。年5~6日しかない貴重な開運日。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
大安に並ぶ縁起の良い吉日。他の吉日と重なると効果が倍増する。
1月11日(火)・14日(金)・23日(日)・26日(水)/2月5日(土)・10日(木)・17日(木)・22日(火)/3月1日(火)・9日(水)・14日(月)・21日(月祝)・26日(土)/4月2日(土)・5日(火)・8日(金)・
※不成就日は打消し
※不成就日(ふじょうじゅび・ふじょうじゅにち)は、「何事も成就しない日、悪い結果だけを招く日」
寅の日(とらのひ)
12日に1回巡ってくる、お金を使ってもすぐに戻ってくるとされる吉日。
1月1日(土祝)・13日(木)・25日(火)/2月6日(日)・18日(金)/3月2日(水)・14日(月)・26日(土)/4月7日(木)・19日(火)/5月1日(日)・13日(金)・25日(水)/6月6日(月)・18日(土)・30日(木)/7月12日(火)・24日(日)/8月5日(金)・17日(水)・
※不成就日は打消し
巳の日(みのひ)・己巳の日(つちのとみのひ)
金運を司る弁財天の遣いの蛇が、お金にまつわる願い事を届けてくれる日。
1月4日(火)・
※不成就日は打消し・己巳の日は太字
春財布は縁起がいいと言われていますが、吉日は年間を通してたくさんあります。「変えたい」と思った瞬間に行動してみませんか? おすすめの財布製作サービスを紹介します。
14色からカラーカスタマイズできるJOGGO(ジョッゴ)
JOGGOは14色の本革を組み合わせ、世界にひとつだけの革製品をWeb上のシミュレーション画面で、簡単にオリジナルデザインを創れるサービス。
JOGGO6つの特徴
- 自分オリジナルにカスタマイズできる
- 一つひとつ職人による手作り
- 好きな名前を刻印可能
- ギフトに最適なラッピング・メッセージカード
- バングラデシュの労働環境と貧困問題や障害者の雇用問題の解決をサポートできる
- 一点ものにふさわしい、高品質の牛本革
1.自分オリジナルにカスタマイズできる
[adtools_add_video src=”https://healingood.tokyo/wp-content/uploads/2022/02/4f2ed5503466ab5ca69a61906cead049.mp4″ loop=””]14色からカラーカスタマイズをすることで、オリジナリティのある商品がデザインできる。これがジョッゴの魅力のひとつ。

期間限定カラーもあるので、デザインに迷うかも。
- 末永く使える機能性やデザイン
- 年齢や性別問わず、飽きが来ないシンプルなデザイン
- 性別で左右されないデザイン

下の画像は、6年前に購入した長財布。
クレカなどがあたる革の部分は凹んでいますが、本皮なので革が破れたり縫製がほつれたりは一切ありません。
2.一つひとつ職人による手作り
製品はすべて自社工場で縫製・製作しています。OEMではなく”自社の工場でつくる”ということにこだわりをもっていて、クオリティコントロールだけじゃない理由があります。

バングラデシュ? ちょっと心配と思うかもしれませんが、商品に故障や破損等の不具合があった場合、30日間代替品の再製作による交換保証があるので安心です。
3.好きな名前を刻印可能
刻印する名前が未入力の場合、名入れされません。
刻印が可能な文字は、半角大文字、数字、 ピリオド、カンマ、アンド、ハイフン。
最大12文字まで入力できます。
4.ギフトに最適なラッピング・メッセージカード
あなたが心を込めてデザインしたことが自然と伝わるように、“designed by ○○(あなたのお名前)”と書かれた帯を無料で付けることができます。
有料にはなりますが、オリジナルギフトボックスもありプレゼントにも最適です。
5.バングラデシュの労働環境と貧困問題や障害者の雇用問題の解決をサポートできる
バングラデシュの自社工場ですべての商品を製造しており、労働環境と貧困問題の解決を目的として立ち上げられました。
また、東京都東村山市に設立された久米川工場は、障害者の低賃金・単純作業という雇用状況の解決を目的とし、精神疾患や発達障害のある方を雇用。
革職人として一から育成し、ステップアップできる環境を目指しています。

世界でひとつだけの革製品を、一つひとつオーダーメイドで作れるのが最大の魅力です。
一点ものにふさわしい、高品質の牛本革
MADE IN BANGRADESHのJOGGOオリジナルレザー。
バングラデシュでは年に一度「イード」という、神に牛をささげるイスラム教の祝祭があり、食用後には毎年大量の牛皮が発生します。ジョッゴの製品はすべて、そのイードから食用の肉を採ったあとの革のみを使用しています。
MADE IN JAPAN(HIMEJI)のオイルスムース(姫路レザー)を使用。
革づくり1000年以上の歴史がある姫路で生まれた国産レザー。革本来の表情が楽しめるよう、タンニン(植物由来)の多い加工法や染料のオイルを採用しています。

レザーの質感や色が気になるかたに、オリジナルレザーのサンプル配布を無料でおこなっています。
人気のオススメ3商品
1. カード収納もたっぷりの本革長財布
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
2. 色鮮やかなポケットが大人のおしゃれを感じる本革二つ折り財布
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
3. 毎日を楽しくするシンプルで機能性抜群のA5手帳カバー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
JOGGO商品ラインナップ

商品価格帯は6千円から1万円前後が多いです。
気持ちが上がる逸品がほしいあなたへ
- 大切な人に特別なものを贈りたい
- 自分へのご褒美に特別なものがほしい
あなたがデザインしたオリジナルの革製品を一つひとつ手作りしてお届けする、財布のカスタムオーダーサービスがJOGGOです。
40種類以上のアイテムと14色の組み合わせは数億通り。「あなたの気になるカラー」、「相手が好きそう」、「こんな色持ってほしい」など、カラーカスタマイズは自由自在です。
オリジナルオーダーを「つくる」から、「開ける」その瞬間まで本当にわくわくします。
ネット通販のみの販売ですが、交換保証やレザーサンプルもあるので、「運気を変えたい」「特別な人へのプレゼント」として、ぜひオリジナル財布を作ってみてください。
くわしくはこちら>>JOGGO公式サイト