悩みがあるのに、なかなか人に相談しにくい……そういったときも、ありますよね。
今回は人に相談できない人の特徴やその理由、具体的な相談方法を徹底解説。相手に弱みをみせると、信頼度がアップするかも! 悩みとの「意外な向き合いかた」も紹介します。
人に相談できない誰にも相談できない人が52.4%も
2018年におこなわれた調査によると、なんらかの悩みがある人のなかで「友人や家族にも相談できない悩み」を抱えている人は52.4%
実に半数ほどの人が、さまざまな「相談できない悩み」をもっているのです。借金やパワハラなどの深刻な悩みでさえも、相談できないという人もいます。
悩みの重さは人それぞれですが、重くても軽くても悩みは悩み。
「自分だけが相談できない……」「こんな小さな悩みで……」と恥じることはありません。
出典:PRTIMES
相談できない7つの理由
人に相談できない悩みをもつ人には、自信のなさや周りの間違った認識、過去のトラウマも影響している傾向が強くみられます。
- うまく伝える自信がない
- どうせなにも変わらないとあきらめている
- 無駄なプライドが邪魔をする
- 「いつも元気で悩みもないでしょ」といわれる
- 相手が迷惑じゃないかと考えてしまう
- 人に相談されることが多い
- 相談して裏切られた体験がある
1. うまく伝える自信がない
「悩んでいるといっても漠然としていて、うまく伝えられないかも……」と自信をもてない人もいるかもしれません。
伝わらなかったときを考えると、怖くてなかなか一歩を踏み出せませんよね。しかし相談にのってくれる人は、意外と簡潔さを気にしていません。
たとえ上手に伝わらなくても、あなたなりの言葉で「伝えたい」気持ちをこめれば、うまくくみ取ってくれるでしょう。
相手がわからなかったところも、少しずつ補足説明をしていけば、最終的に「伝えたい形」になれます。
まずは気にしないで、少しずつ相手に打ち明けていきましょう。
2. どうせなにも変わらないとあきらめている
「相談したところで、今の問題はどうしようもない……」とあきらめてしまう気持ちが、言い出しにくさにつながっています。
ものごとが行き詰まりすぎると、どうしてもあきらめてしまいがちですよね。しかしそういったときこそ、いったんは相談を考えてみましょう。
「気休めにしかならないのでは」と思うかもしれません。しかし、その気休めこそが大事です。
誰かに頼り気を休めることによって、少し気が楽になり、今までみえなかった活路が出てくるかもしれません。
また自分をみつめなおす機会にもなり、冷静に状況を整理する機会にもなります。
無理に相談することはありませんが、こうしたメリットも数多くあると、ぜひ知っておきましょう。
3. 無駄なプライドが邪魔をする
「人に弱みをみせるなんて情けない」「自分が自分を許せない」という人もいるかもしれません。
プライドをもつこと自体はよいことですが、こういったときには裏目に出てしまいますよね。まずは「弱みをみせることは、プライドを捨てることではない」と知りましょう。
相談は自分のために必要で、むしろ「自分を適切に管理できる」誇り高いことでもあります。
決して情けないことでなく、立派なことです。
自分のためにも臆せず、ぜひ周りを頼ってください。
4. 「いつも元気で悩みもないでしょ」といわれる
普段明るく活発な人だと、周りから悩みがないと思われがち。
「自分が相談をしたら、周りのイメージを壊して嫌われるかも……」と思うかもしれません。しかしそんな自分だからこそ、ときに周りに弱みをみせてもよいです。
いつも元気な人でも、ときには悩み苦しみます。
そのどちらもが、本当の自分自身です。そんな本当の自分をみせてこそ、周りの人は本当の姿を知れて、深い気持ちで向き合えるでしょう。
もしそれで離れていく人がいれば、その人たちはうわべでしかみていません。
周りの人と心からつき合うため、そして自分自身のため、相談することも考えてみましょう。
5. 相手が迷惑じゃないかと考えてしまう
「自分の相談につき合わせてしまうなんて、迷惑をかけないかな……」と心配な人もいるかもしれません。
相談することは、多少の迷惑になることもあります。しかし、自分の思っている以上に、たいへんではないです。
むしろそこまで考えてくれるやさしい気持ちに、相手も気づいて認めてくれるはず。それでも気になってしまう……という人は、ギブ&テイクの精神を心がけましょう。
今回相談という形で貸しを作ったなら、なにかしらの形で返すだけでもよいです。
相手を信じて、なるべく気楽に考えましょう。
6. 人に相談されることが多い
「相談される側に立つことが多いので、頼る側になれない……」という人もいるかもしれません。
自分が頼れる人なだけに、頼りかたがわからないこともありますよね。
そういったときには、今まで相談に乗ってきた信頼できる人へ、思い切って頼ってみましょう。
はじめはうまく頼れないかもしれません。しかし上手でなくても、自分なりに気持ちを表現してみることが大事です。
これまで頼ってくれた人は、相談したときの恩を忘れていないはず。「今なら借りを返せるぞ」と、より親身になって聞いてくれるでしょう。
また「この人もたくさん悩んでいるんだ」と親近感を覚え、より親密な関係になれるかもしれません。
ぜひ遠慮せずに、思い切って相談してみましょう。
7. 相談して裏切られた体験がある
過去の経験で、「相談をしてみたのに裏切られてしまった……」という人もいるでしょう。
そういった場合には、無理に相談をすることはありません。
傷ついた心に鞭を打とうとせず、自分の気持ちを一番大切にしてください。しかし、できるならひとりで抱えず、誰か・どこかに打ち明けるとよいでしょう。
友達や家族などにあてがない場合は、電話相談などの相談機関に頼るのもひとつの手です。
相談できないときの対処法8つ
人に相談できないと悩んでしまったときには、まず「なにか行動をしてみる」ことが大切。
自分と向き合い、状況を冷静にみつめなおす機会をもちましょう。
- 悩みを整理するために紙に書きだす
- 他人を活用する(自治体やNPO団体、電話占いなどに相談)
- 警戒せずに人を信用してみる
- 相談される人も信頼されているとうれしく思っている
- 人の意見も受け入れる気持ちをもつ
- 小さな達成感で自分に自信をもつ
- 自分で解決する強い気持ちをもつ
- 女性は解決策より、人に話して共感してもらうのが重要と知る
1. 悩みを整理するために紙に書き出す
人に相談をする前に、まず一度悩みを紙に書き出すことも重要です。
ノートやメモ、メモ帳アプリなど、自由に書けるものならなんでもオーケー。とにかく考えを書き出して、自分の考えを整理しましょう。このとき書くことは、抽象的なことからはじめてもかまいません。
思いついたことをひたすら書くのもよいでしょう。また自分への問いかけを書き、それに答えていく形で書くこともおすすめです。
自分の考えを少しずつまとめていき、具体的な形にできれば理想的。
形にならなくても、ここで書いたことをヒントに自分をみつめなおしてみましょう。
2. 他人を活用する(自治体やNPO団体、電話占いなどに相談)
困ったときには信頼できる身近な人や、専門機関に相談するのがおすすめ。
「他人を活用する」というと少しえらそうに感じるかもしれませんが、ここでいう活用は「頼ってみること」です。
身近な人だけでなく自治体やNPO法人、電話相談窓口などのさまざまなサービスもあります。
とくに専門家からの意見は、なかなか得られない発見があるかもしれません。
より自分の安心できる人や機関に、相談してみるとよいでしょう。
関連記事
3. 警戒せずに人を信用してみる
人を信用するのは、なかなか難しいかもしれません。しかし人を信用するのは、たいへん重要です。
相談をするためなら仕方ない……と、無理に信用する必要はありません。
「この人なら」という人がいればでよいです。
心から信頼すれば、相手からも信頼されるうえに自分も相談しやすくなります。また相談をきっかけに、友情や愛情も深まるかもしれません。
少しずつ慎重に、選択肢のひとつとして考えてみましょう。
4. 相談される人も信頼されているとうれしく思っている
相談する側としては気づきにくいことですが、相談される人も意外とうれしく思っています。
もしあなたの大切な人が、「あなたになら安心して話せる」といってくれたら、非常にうれしいのではないでしょうか?
このように人に頼られることは、相手にとっても、心が満たされます。
相手を信頼して、安心して頼ってみましょう。
5. 人の意見も受け入れる気持ちをもつ
現状の悩みを解決するには、まず人の意見も受け入れる姿勢を忘れないようにしましょう。
いざ大きな悩みを抱えてしまうと、ついつい人の意見を聞き入れにくくなってしまいがちです。
そういったときも慌てず、「人の意見を聞こう」と心がけることが大切でしょう。
人に意見を聞いたとしても、その答えが必ずしも正しいとは限りません。
そのため、鵜呑みにはせず、冷静に意見を分析することも大切です。
自分ではみつけられなかった観点や、新たな発見があるかもしれません。まずは広い視野をもちましょう。
6. 小さな達成感で自分に自信をもつ
相談できず行き詰まったときは、あえて別のことに目を向けてもよいでしょう。
掃除や洗濯・棚の整理など、日常のなかにあるちょっとした「達成」をしてみるのです。
そして成し遂げた自分をいつもより多く、大げさなくらいにほめてあげましょう。
なにかを成し遂げてスッキリすれば、少しずつ自信がわいてくるはず。その自信を原動力に、新しい行動や発見を見出していくのです。
また気分転換にもなるので、自然と冷静な気持ちにもなれるでしょう。
7. 自分で解決する強い気持ちをもつ
人に相談せずとも、「自分の力だけで解決しよう」と堅い決意をもつのもよいでしょう。
どうしても人に相談したくない、できない場合もありますよね。
そういった場合には決意をもって立ち向かえば、きっと乗り越えられるでしょう。ただし多くの努力や時間が必要になることも。
自分の力だけを信じるときには、自分のためにも決して無理はしないでください。
8. 女性は解決策より、人に話して共感してもらうのが重要と知る
あくまで傾向の話になりますが、女性は解決策を提示してもらうより、共感してもらうほうが気も晴れる場合があります。
相談といっても「どうすればよいのか」を聞くのではなく、「そうだね、たいへんだったね」といってもらうのです。
そうでなく解決策がほしい女性もいますし、共感してほしいだけという男性もいます。ぜひとも一度、「自分はなにを求めているのかな」と自分に問いかけてみましょう。
自分が一番気の楽になれる、やりやすい方法をみつけていくのも重要です。
人に悩み相談できない人のまとめ
今回は人に相談できない人の特徴や、対処法を紹介しました。
自分をみつめなおすことや相談機関に頼るなど、対処法はさまざまあります。ぜひとも自分が一番安心できる方法を試してください。
以下のポイントをおさらいしましょう。
- 人に相談できない人はたくさんいる
- うまく伝えられなくても、意外と相手は聞いてくれる
- 状況を整理するためにも行動してみるとよい
- 弱みをみせることは、プライドを捨てることではない
- 明るくみられる人だからこそ、ときに弱みをみせてもよい
- 意外と相手は迷惑に感じていない
- 相談されることが多い人も、ときに相談するとよい
- 裏切られたことがあるときは、決して無理をしない
- 紙に書いて考えを整理するとすっきりする
- 身近な人や相談機関に頼る
- 人を心から信用すれば、友情や愛情も深まる
- 相談される人は、うれしく心が満たされる
- 悩んでいるからこそ、人の意見は参考にするとよい
- 気分転換で自信をつけていく
- 自分の力で解決する決意をもつのもよい
- 共感してもらうだけでも救われることもある
ぜひこの記事を参考にして、人に相談できない周りの人や自分自身を助けてあげてください。